355件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2022-09-14 09月14日-03号

次に、弁護士さんによる法律相談事業の充実と5年度予算の考え方について、総務部長に尋ねます。 市民法律相談事業は、奈良弁護士会相談実務を委託しており、年間1,000件を超える市民法律相談に対応しています。平成30年度まで年間予算450万円、月曜日と水曜日の2日間、それぞれ午前・午後、おのおの相談時間を設けて対応してきました。 

広陵町議会 2022-09-13 令和 4年第3回定例会(第4号 9月13日)

その相談事業というのは、女性電話相談であったり、女性健康相談ほのぼの広場ということで、GENKIになろう健康セミナー、自分でできるツボマッサージ、体すっきりヨガ、バランスの良い食事の摂り方、訳あって生理用品が手元にないあなたに生理用品、また、手作りサニタリーケース無料配布という、そんなに大層な事業でもなく、広陵町でもこうしたことというのは、健康セミナーであったりとか、また相談事業という、電話一本

広陵町議会 2022-09-12 令和 4年第3回定例会(第3号 9月12日)

例えば、育休を取りやすい職場づくり専門家がサポートする無料相談事業を実施、子育てパパ支援助成金として、出生後8週間以内に連続5日以上の育休を取得させた中小企業には一律20万円を給付、さらに代替要員を確保した場合は最大45万円を加算、育休取得率が30%以上上昇した場合には、最大75万円を支給するなどとしています。  

広陵町議会 2022-09-09 令和 4年第3回定例会(第2号 9月 9日)

各種相談事業をはじめ、社会福祉協議会民生委員児童委員等の協力も得ながら、把握に努めております。  国は、新型コロナウイルス感染症影響が長期化する中、様々な困難に直面した方々が速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう令和3年度及び令和4年度の住民税非課税世帯コロナ影響による家計急変世帯に対して、10万円の臨時特別給付金を支給する対策を講じました。

生駒市議会 2022-06-09 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年06月09日

また、月1回ではありますが、精神科医師によります物忘れ相談事業を実施し、相談者に助言などを行い、早期発見早期治療につなげております。さらに、タッチパネルによるセルフチェック方式物忘れ相談プログラムを市と地域包括支援センターに配置して相談者に実施してもらい、また地域包括支援センターで多くの人が集まる機会やイベントなどでも活用し、MCIや認知症状を有する方の早期発見に役立てております。  

生駒市議会 2022-06-08 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年06月08日

487 ◯小林弘幸市民部長 男女共同参画プラザ相談員につきましては、国や県が主催する女性関連施設相談員研修を受講するなど、相談事業の意義や相談支援の在り方、ジェンダーの視点、関係機関との連携など、相談支援全般について学んでいます。また、自己啓発イベント参加なども行い、制度理解を深めています。

奈良市議会 2022-06-06 06月06日-03号

本日は配偶者暴力相談支援事業、いわゆるDV相談事業について一問一答方式にて伺ってまいりたいと思います。 まず、市民部長にお伺いいたします。 近年、全国的に見てもDV被害件数増加傾向にあります。中でも、新型コロナウイルス感染症の拡大による失業、賃金低下、また自宅で過ごす時間の増加などのストレスからDV被害件数はますます増えていると聞いています。 

桜井市議会 2021-03-16 令和3年予算特別委員会 本文 開催日:2021年03月16日

この事業そのものは、今、委員がお述べになられたように、今まである我が事・丸ごと事業を、次は、相談事業お年寄りとか地域相談、いろんな相談、子どもの相談から、全てをある意味1つ相談事としてみんなで、今はある意味、各々でやっていたものを、みんなでケア会議等を開いて問題に取り組んでいこうという事業でございます。